電動歯ブラシのサブスク「ガレイド」の記事を更新

【2022年大注目】動画配信サービス17社を料金・本数などでランキング比較!

ドラマとか見たくて動画配信サービスを探しているんだけどいっぱいありすぎてどれがいいのか分からないんだけど・・・。
複数入会するのはお金もかかるし、全部は見てられないよね。
  • 動画配信サービスいっぱいありすぎてわからない
  • 旦那も子どももいない時間にゆっくりドラマがみたい
  • 家に女の子を呼んだときにいい雰囲気の映画がみたい

 

「動画配信サービスに入会したいけど、いっぱいありすぎて悩む・・・。」

おそらく、動画配信サービスに入会したいなと思っている人が誰しも思ってしまう悩みの一つ。

 

こいちゃん
実際いっぱいありすぎて自分も悩みました。

もし、どれにしようか悩んでいるのであれば、このページを読んで考えてもらいたいです。

本記事の内容

  • 動画配信サービス17個の特徴や料金を紹介
  • 動画配信サービスに入会するメリットとデメリット

 

17個の動画配信サービスを徹底比較しているので、1個1個の良さや悪いところが見えてくるので最後まで読んでみてください。

 

目次
\当ブログのテーマはコチラ/

【結論】見たいカテゴリーの動画が多いものから無料体験をしていくのがオススメ

ゲームをする女の人

結論、動画配信サービスを選ぶときにどのカテゴリーが見ることが多いのかによります。

  • 国内ドラマが見たい
  • 海外ドラマが見たい

この2つのドラマだけでも見るものが変わってきます。

ラインナップだけでも変わってくると思います。

 

おすすめの動画配信サービス
  • 新たなドラマを開拓したいなら、作品数が多いU-NEXT
  • 値段は抑えめで、いろいろな作品を見たいならdTV
  • アニメがいっぱいみたいならdアニメストア

 

上記のように書かれていても、「私が見たいものがなかった。」ってなってしまうことも。

 

自分に合った動画配信サービスを見つけるコツ

 

  1. 動画配信サービスでどんなカテゴリーの映像が見たいのか
  2. 値段はどのくらいまで出せるのか
  3. 見つけた動画配信サービスのラインナップに見たい作品があるのか
  4. 無料体験があるなら試してみる
  5. 何か違うと思ったら解約

 

繰り返してみて、自分に合った動画配信サービスを見つけることが一番の近道です。

 

実際に利用してみてよかったのは、U-NEXTとAmazonプライムビデオである。

こいちゃん
他の動画配信サービスと違い、いろいろなサービスがあることが決め手となりました。
  ABEMA Amazonプライム Apple TV+ DAZN DMM見放題chライト
Disney+ dTV
dアニメストア FODプレミアム GYAO! hulu NETFLIX Paravi 楽天TV U-NEXT TELASA TSUTAYA TV
値段 960円 500円 600円 3,000円 550円 770円 550円 440円 976円 0円 1,026円 990円 1,017円 220円 2,189円 618円 1,026円
無料期間 2週間 30日 7日 30日 31日※ドコモなら1年 31日 初月 2週間 2週間 2週間 31日 15日 30日
コンテンツ数 約1万 34 年間1万試合 7000本 6000本 12万本 4200作品 5万本 10万本 7万本 1万本 22万本 1万本 1万本
メリット

オリジナルエピソード数が日本No.1

オフライン再生可能

プライム会員用のセールがあり、他の人より30分早めに参加ができる

お急ぎ便なども無料になる

Appleストアで買ったものも見れる

オフライン再生可能

画質がきれい

スポーツ番組を網羅できる

値段が550円と安い

大人の番組が見れる

ディズニー作品が見放題

オフライン再生可能

コストがいい

オフライン再生可能

440円で4200作品がみれる

アニメ作品が見放題

フジテレビ作品や電子書籍が見れる

ポイントが1300円分ついてくる

0円で見れる

見逃し配信が充実

日テレ作品が見れる

海外ドラマが充実

いろいろなプランから選べる

海外の作品が充実

TBS作品が見れる

オフライン再生可能

楽天ポイントが貯まる

作品数が国内NO.1

書籍も読み放題

テレ朝作品が見れる

特撮ヒーロー作品が充実

映画2本分のポイントがついてくる
デメリット

無料トライアルの解約は24時間前まで

他より作品数が少なめ

プライム会員になっても商品の割引はない 見放題の数が少ない スポーツしか見れない 一般向けは少なめ ディズニー作品しかみれない 動画の画質が悪い アニメ作品しかみれない

フジテレビ作品にしか対応していない

オフライン再生ができない

1話は0円、2話目から有料も存在する

CMが入ってしまう

配信期間が短めなものもある

全シーズンない作品もある

配信数が少ない 作品数は他と比べると少なめ カテゴリーごとの支払いなので、カテゴリーによっては作品数も少なめ 料金が他のと比べると高い 作品数は他のと比べると少なめ

配信サービスのみの動画見放題なので、TSUTAYA DISCAS と組み合わせると先品は多いが値段が高い

 

上記の表を見ながら自分に合った動画配信サービスを検討してみてください。

 

動画配信サービス|特徴

映画

今回比較する17個の動画配信サービス

  • Abema TV
  • Amazonプライム
  • Apple TV+
  • DAZN
  • DMM見放題chライト
  • Disney+
  • dTV
  • dアニメストア
  • FODプレミアム
  • GYAO!
  • Hulu
  • NETFLIX
  • Paravi
  • Rakuten TV
  • U-NEXT
  • TELASA
  • TSUTAYA TV

 

Abema TV

ABEMAプレミアム

出典:ABEMA

25チャンネル視聴可能

好きな時に解約可能

恋愛系のチャンネルが話題のAbema TV。

 

  • 今日、好きになりました。
  • 恋とオオカミには騙されない
  • 恋する週末ホームステイ

上記のような人気な番組が多いです。

無料で見れる番組も多いですが、番組の最初は無料で途中からプレミアムではないと見れないことが多いので、全部見たいという方はプレミアムに入る必要があります。

 

  料金
プレミアム 月額 960円
1日あたり 32円

今なら2週間無料体験が可能です。

 

25チャンネル視聴可能

解約は好きな時に可能

無料で2週間見放題!

恋愛番組が豊富

\2週間”0円”で見放題/

※2週間以内に無料トライアルを解約すれば一切料金はかかりません。

関連記事【口コミ】ABEMAプレミアムの評判は?メリットとデメリットも徹底解説

 

Amazonプライム

Amazonプライムビデオ

出典:Amazonプライムビデオ

Amazonプライムの中にあるプライムビデオではいろいろな番組が見れます。

オリジナルのバラエティやアニメが豊富で、今話題の「呪術廻戦」や「鬼滅の刃」などのアニメも見放題です。

 

  料金
月額 500円
年会費 4900円

 

無料で30日間体験できます。

ドコモでは料金プランを変更すると1年間無料で利用することもできます。

 

プライムビデオ以外のAmazonプライムの他のサービスの詳細は【すべてが分かる】Amazonプライムの13個のサービス・年会費 |学生限定のサービスも紹介!にて解説しています。

 

月額500円~

お急ぎ便も無料で利用可能!

学生ならもっとお得に

 

\30日間”0円”で見放題!/

※30日以内に無料トライアルを解約すれば、一切料金はかかりません。

 

Apple TV+

AppleTV+

出典:AppleTV+

Apple TV+では海外のドラマを中心に見ることができます。

他にもスヌーピーのアニメが見れるのでスヌーピー好きにはたまらないと思います。

しかし、日本の番組は見れないので加入は海外のドラマだけ見たい人に絞られるサービスになります。

 

  料金
月額 600円

 

Apple TV+では7日間は無料で視聴することができるので、1回使用してみてから利用するかを決めるのも手です。

※Apple製デパイスを購入すると1年間無料体験可能!

 

Apple TV+以外にも利用したいサービスがあるのであればApple oneに入会して利用することをオススメします。

  • Apple Music
  • Apple TV
  • Apple Arcade
  • icloud

この4つが入ったセットになっています。

こちらなら4つが使えて月額1100円で利用できます。

 

\7日間無料!海外ドラマが見放題/

※7日以内に無料トライアルを解約すれば、一切料金はかかりません。

 

DAZN

DAZN

出典:DAZN

DAZNはスポーツ専用チャンネルとなってます。

ライブ中継や見逃し配信・ハイライト・特集番組が見れるので、テレビではやっていないスポーツもDAZNでは見る事ができます。

  • サッカー
  • 野球
  • F1
  • その他

4つのカテゴリーに分かれており、特にサッカーは日本の試合の他にも海外の試合も見れるので、深夜にしている試合も、ゆっくり通勤中に見たり、休日に見たりすることができます。

 

DAZNは加入1ヵ月は無料で視聴可能!

  料金
月額 1925円(税込)
年間 19250円(税込)
年間視聴パス 19250円(税込)

 

1年分買うと2ヵ月分お得になります。

 

年間と年間視聴パスの違いは、年間視聴パスは購入の一部をチームの許可費用として各クラブに還元されるようになっています。

クラブによっては購入特典があり、グッズやオフィシャルショップのクーポンなどが付与されます。

 

このパスは販売時期があり、いつでも買えるものではなくJリーグの終盤に販売されることが多いです。

(2020年は2020年11月3日から2022年3月31日)

 

スポーツが好きな方は入会することをオススメしたいサービスです。

スポーツ専用チャンネル

年間10000試合が楽しめる

31日間の無料トライアル有

\スポーツが見放題!深夜の楽しみに/

 

DMM見放題chライト

見放題chライト

出典:DM見放題chライト

  • 映画
  • ドラマ
  • バラエティー
  • アイドル
  • その他

バラエティーとアイドルが中心のサービス。

特にパチンコ番組やグラビアが多いです。

 

18歳以上の作品もあり、大人向けの動画配信サービスになっています。

関連記事【18歳以上必見!】大人向けの動画が見れる動画配信サービスは?

関連記事【18歳以上の方限定!】DMM見放題chライトとデラックスの違いとは?

 

  料金
月額 550円

 

30日間は無料でお試しすることができます。

DMMはいつ入会してもその日から1ヵ月後まで無料になるので、月初めまで待ってから入会する必要がありません。

 

DMMはパチンコ番組などが好きな方にオススメのサービスになります。

 

30日間無料で利用可能!

映画・ドラマ以外にも大人の動画も見れる

\7000本以上の作品が30日間”0円”

※30日以内に無料トライアルを解約すれば、一切料金はかかりません。

 

Disney+

disney+

出典:Disney+

  • ディズニー
  • ピクサー
  • マーベル
  • スターウォーズ
  • ナショナルジオグラフィック

5つが見放題のサービス。

 

  料金
月額 770円(税込)

 

Disney+は初月無料でお試し可能になっています。

ドコモ会員ならプラン変更などの条件をクリアすれば最大1年間無料になります。

 

ディズニ専門チャンネル

オリジナル作品がいっぱい!

初月無料で利用可能!

\最大1年間無料!?ドコモ会員はチェック/

※月末までに無料トライアルを解約すれば、一切料金はかかりません。

dTV

dTV

出典:dTV

  • 映画
  • ドラマ
  • アニメ
  • ライブ映像
  • カラオケ
  • 漫画

12万作品が視聴可能。

 

  料金
月額 550円(税込)
dTV・dTVch 1078円(税込)330円お得!
dTV・DAZN 2255円(税込)220円お得!
dTV・dTVch・DAZN 2783円(税込)550円お得!

 

dTVは初回おためし無料になっています。

どんなサービスなのかどんな番組があるのかを知りたい方はお試しから入会することをオススメします。

 

初回初月無料

2ヵ月目から12万作品が550円で利用可能!

マンガも読める!

\初回おためし無料!/

※31日以内に無料トライアルを解約すれば、一切料金はかかりません。

 

dアニメストア

dアニメストア

出典:dアニメストア

dアニメストアはアニメ作品数ナンバーワンのサービス

4200作品以上のアニメが見放題になっています。

 

  料金
月額 440円(税込)

 

初回初月無料になっているので、お試しができます。

dアニメストアとかかれているのでドコモの会員のみのサービスかと思われますが、他の会社のスマホでも利用可能。

 

初月無料で利用可能!

ドコモ以外でも利用できる

国内最大級のアニメチャンネル

 

\アニメNo.1の作品数!1ヵ月無料/

※1ヵ月以内に無料トライアルを解約すれば、一切料金はかかりません。

 

FODプレミアム

FOD

出典:FODプレミアム(フジテレビオンデマンド)

FODプレミアムはフジテレビオンデマンドの略で、フジテレビ系の番組が多く視聴できます。

  • フジテレビの見逃し配信
  • ドラマ
  • バラエティ
  • アニメ
  • キッズ
  • 映画
  • スポーツ・エンタメ
  • アナウンサー
  • FODオリジナル(ドラマ・バラエティ)
  • 電子書籍(漫画・FODマガジン)

いろいろなカテゴリーの映像や書籍4万本以上を扱っています。

 

  料金
月額 976円(税込)

 

初回2週間無料で利用できますが、キャリア決済以外の決済だと2週間無料利用ができます。

 

テレビも見たい!漫画も読みたい!

そんな人にオススメのサービスです。

 

2週間無料で利用可能!

フジテレビ系のドラマが豊富

ドラマ以外にもマンガも読み放題

\2週間無料!フジテレビ作品が見放題/

※2週間以内に無料トライアルを解約すれば、一切料金はかかりません。

 

GYAO!

GYAO

出典:GYAO!

  • テレビドラマ
  • アニメ
  • 英語
  • 韓流
  • 海外ドラマ
  • バラエティ
  • 音楽
  • スポーツ
  • キッズ

10万本以上の作品が視聴可能。

 

  料金
月額 0円

 

無料で利用することが可能ですが、広告が流れてしまうということが欠点。

GYAOストアにあるレンタル作品は有料となってしまいます。

あまりお金をかけたくなくて、色々な番組をいっぱい見たい人にはオススメのサービスになります。

 

10万本以上が0円で利用できる

見逃し配信がある

オリジナル作品もいっぱい!

 

\0円で見れる動画配信サービス/

 

Hulu

hulu

出典:hulu

Huluは日本テレビ系の作品が多いです。

  • 海外ドラマ・TV
  • 国内ドラマ・TV
  • 洋画・邦画
  • アニメ
  • アジア
  • ドキュメンタリー
  • ライブTV

7万本の映像作品が視聴可能。

 

  料金
月額 1026円(税込)

 

2週間は無料で見ることができます。

日本テレビ系の番組を見ることが多い方にオススメのサービスになります。

 

2週間無料で利用可能

日テレ系番組が見放題!

オリジナル作品が豊富

\2週間無料!日本テレビ系の作品がたくさん/

※2週間以内に解約をすれば、一切料金はかかりません。

 

関連記事hulu(フール―)の料金プランは1種類!7つの特徴と無料で利用する方法を紹介

関連記事【2022年】HuluとU-NEXTを徹底比較!【どっちがオススメ?】

 

NETFLIX

出典:NETFLIX

  • ドラマ
  • 映画
  • アニメ
  • ドキュメンタリー

愛の不時着や梨泰院クラスなど話題のドラマ。

ワンピースや呪術廻戦・新世紀エヴァンゲリオンなどのアニメ。

子供の時に放送していたフルハウスなどのなつかしいドラマも視聴可能です。

 

  料金
ベーシックプラン 990円
スタンダード 1490円
プレミアム 1980円

 

この3つのプランに分かれます。

 

  ベーシック スタンダード プレミアム
画質 優良 最優良
解像度 480p 1080p 4K+HDR
同時視聴 1 2 4

 

違いは画質・解像度・同時視聴です。

 

ベーシックプランはスマホで見る人にオススメ。

同時視聴が1なので1人で見る人はベーシックで十分。

 

スタンダードはパソコンやスマホで見る人にオススメ。

同時視聴が2なので家族やカップルなど2つで見る可能性がある人はベーシックよりスタンダード。

 

プレミアムはテレビなど大きな画面で見る人にオススメ。

同時視聴が4なので家族でいろいろな場所で見る人やテレビで見る人はプレミアム。

 

海外のドラマや映画が豊富

料金プランが多い

英語字幕や日本語字幕がつけれる

\愛の不時着や梨泰院クラスなどが見放題!/

 

関連記事【口コミ】NETFLIXの評判は?海外作品が好きな人にピッタリ!

関連記事【2022年】NETFLIXとU-NEXTを徹底比較!|【オススメはコッチだ】

 

Paravi

Paravi

出典:Paravi

ParaviはTBS系の映像が多い。

  • 国内ドラマ
  • バラエティ
  • アニメ
  • 国内映画
  • 韓流・アジア
  • ビジネス日経
  • スポーツ
  • 音楽・ステージ
  • 海外作品

オリジナル作品もあり、毎月もらえるチケットで550円の映画が視聴可能です。

※レンタル作品は別課金となっています。

 

  料金
月額 1017円

 

2週間無料で体験可能です。

TBS系列の番組が好きな人にはオススメのサービスになります。

 

2週間無料で利用可能

TBS系のドラマやバラエティが見放題!

毎月レンタル作品が1本無料

\2週間無料!TBSの作品がたくさん/

※2週間以内に解約をすれば、一切料金はかかりません。

 

Rakuten TV

RakutenTV

出典:楽天TV

  • 洋画
  • 邦画
  • 海外ドラマ
  • 国内ドラマ
  • 韓国ドラマ
  • 中国・台湾・タイドラマ
  • アニメ
  • キッズ
  • バラエティ
  • アイドル
  • スポーツ
  • ドキュメンタリー
  • パチンコ

 

様々なカテゴリーを扱っているが、カテゴリーごとの月額料金が発生するので注意。

 

【プラン例】

  料金
Rakuten TV 声優チャンネル 月額 550円
タカラヅカ・オン・デマンド 月額1750円
NHK  こどもパーク 月額400円
プレミアム見放題 月額2189円
Rakuten パ・リーグspecial 月額702円 年間5602円

 

このほかにも11種類のチャンネルが存在。

決まったカテゴリーしか見ないという人にはオススメなサービスになります。

 

カテゴリーごとに分けられている

楽天ポイントが貯まる

\いろいろな番組がカテゴリーごとに見れる/

 

U-NEXT

U-NEXT

出典:U-NEXT

U-NEXTは見放題作品数ナンバーワン。

  • 洋画・邦画
  • 海外ドラマ
  • 韓流・アジアドラマ
  • 国内ドラマ
  • アニメ
  • キッズ
  • 漫画
  • 書籍
  • ラノベ
  • 雑誌
  • NHKオンデマンド
  • その他

22万本以上が見放題のサービスになります。

 

  料金
月額 2189円(税込)

 

31日間無料で見ることができます。

U-NEXTの無料トライアルの注意点については【U-NEXT】無料トライアル4つの注意点【タダで利用する前に】にて解説しています。

 

他のサービスに比べて作品が豊富で、特に洋画・邦画に至っては1万作品を超えているため毎日見飽きません。

書籍も数多く用意されています。

 

他に比べたら月額料金が高めですが、その分雑誌や漫画などの料金も含まれているので、損をしません。

こいちゃん
U-NEXTは継続中!

ポイントも付与されてそのポイントをマンガに充てているのでお得に利用しています。

 

ファミリーアカウントも最大4つ作れるので、家族で使うことが可能。

子アカウントには購入制限も設定できるので、勝手に購入するのを阻止することもできます。

 

ファミリーアカウントについては【U-NEXT】ファミリーアカウントの同時視聴は4アカウントまで!|同時に同じ作品を見る方法は?にて詳しく解説しています。

 

ダウンロード機能もあるので、オフラインでの視聴が可能で通信料も心配がいりません。

 

国内最大級の作品数(22万以上)

アカウントが無料で4つ作れるので、分けて利用可能!

31日間無料で利用できる

毎月1200ポイントが付与(無料トライアル中も600ポイント)

ポイントでマンガや雑誌が買える

\31日間”0円”で利用可能!/

※31日以内に無料トライアルを解約すれば、一切料金はかかりません。

 

関連記事【口コミ】U-NEXT(ユーネクスト)の評判は?メリット・デメリットも解説

関連記事【2022年】NETFLIXとU-NEXTを徹底比較!|【オススメはコッチだ】

関連記事【2022年】HuluとU-NEXTを徹底比較!【どっちがオススメ?】

 

TELASA

TELASA

出典:TELASA

  • ドラマ
  • バラエティ
  • 邦画・洋画
  • 海外ドラマ
  • アジアドラマ
  • アニメ
  • キッズ
  • 特撮
  • バラエティ
  • 音楽
  • その他

TELASAはテレビ朝日系列の映像を見ることができます。

 

テレビ朝日でやっている番組はもちろん。

子どもが大好きな特撮も見ることができます。

 

  料金
月額 618円(税込)

 

初回15日間は無料で体験可能。

特撮が見たい方やテレビ朝日の番組を見たい方にはオススメです。

 

15日間無料で利用可能

テレビ朝日系のドラマやバラエティが見れる

特撮も見放題!

\15日間無料!特撮やテレ朝の番組が見放題/

※15日以内に無料トライアルを解約すれば、一切料金はかかりません。

TSUTAYA TV

 

  • 洋画
  • 邦画
  • アニメ
  • 海外TVドラマ
  • アジアTVドラマ
  • スポーツ
  • HOWTO
  • ミュージック
  • その他

約10000作品を視聴することができます。

 

  料金
月額 1026円(税込)
動画見放題+定額レンタル8 2659円(税込)

 

どちらも初月無料で利用することができます。

 

定額レンタル8は8枚レンタルが可能となり、8枚借りた後は旧作が借り放題になるプランになります。

この動画見放題と定額レンタルを合わせると国内ナンバーワンの映像数になります。

 

初月無料で利用可能

見放題+レンタルができる

返却はポストに投函するだけ

※月末までに無料トライアルを解約すれば、一切料金はかかりません。

 

動画配信サービス|比較

天秤

今回比較する項目

  • 月額料金の安さ
  • 見放題コンテンツの数
  • その他サービス
  • 無料期間

 

この4つを点数化し、合計点でランキングをつけています。

 

月額料金の安さ

赤い財布

1位 GYAO! 0円

2位 Rakuten TV 220円 ※C+I(シーアイ)犯罪関連番組専門チャンネル

3位 dアニメストア 440円

4位 Amazonプライム 500円

5位 DMM見放題chライト 550円

5位 dTV 550円

 

見放題コンテンツの数

映画

1位 U-NEXT 約21万本

2位 dTV 約12万本

3位 GYAO! 約10万本

4位 Hulu 約7万本

5位 FODプレミアム 約5万本

 

その他サービス

いろいろなサービス

Amazonプライム

プライムビデオだけでなく、Prime MusicやPrime Readingなどのサービスも受ける事ができます。

他にもAmazonプライムを利用するともらえる特典がいっぱいあります。

他の特典については【すべてが分かる】Amazonプライムの13個のサービス・年会費 |学生限定のサービスも紹介!にて解説しています。

 

FODプレミアム

FODプレミアムには漫画読み放題も一緒についてきます。

電子書籍も一緒に読みたい方にはお得なサービスになっています。

 

U-NEXT

U-NEXTには書籍・ラノベ・雑誌などの書籍がついています。

雑誌に関しては110誌以上もみれるので、お気に入りの雑誌がお得なお値段で読むことができます。

読みたいけどと諦めていた書籍や雑誌なども手に入るかも。

 

無料期間

カレンダー

1位 Disney+ 31日※ドコモ会員で条件を満たせば1年間無料

2位 DAZN 1ヵ月

2位 dTV 初月無料

2位 dアニメストア 初月無料

2位 U-NEXT 31日

 

動画配信サービスの比較ランキングの結果

ランキング

1位を5点、2位を4点、3位を3点、4位を2点、5位を1点とする。

 

1位 dTV 9点

dTVは見れる本数が12万本に対し550円という破格の安さという点でオススメ。

 

1位 U-NEXT 9点

U-NEXTはdTVに対して月額料金が高いものの、21万本以上の視聴本数と漫画や雑誌なども見れるという点でオススメ。

 

3位 GYAO! 8点

GYAO!は広告が流れてしまうところが残念ポイント。しかし、無料という点では課金したくない人にオススメ。

 

4位 dアニメストア 7点

dアニメストアはアニメ専門なので、アニメが大好きな人にはオススメ。440円という安さでアニメ作品数がナンバーワンなのは破格すぎ。

 

5位 Disney+ 5点

Disney+はディズニーなどの映像が専門なので、お子さんがいる家庭にオススメ。ドコモ会員の方で条件を満たせば、1年間見放題なのはお得すぎる点です。

 

ランキングには入らなかかったものの、おすすめしたいのは、テレビ系列の番組が見れる動画配信サービス。

東京しかやっていない番組で、地方では映らないという番組が見たい!

そんな時に無料体験の期間を利用して、無料で全部見てしまうのがオススメです。

 

 

動画配信サービス|メリット

喜ぶ女性

動画配信サービスのメリットは8つあります。

 

メリット① 色々な動画が一気に見れる

動画配信サービスではアニメやドラマなど一気に見る事ができます。

レンタルと違って動画配信サービスでは「続きを借りてこなきゃ」という面倒なことが起きません。

 

メリット② 見逃した番組が見れる

動画配信サービスではバラエティーやドラマなど録り忘れていたというときに見逃し配信があり、忘れていても後から見る事ができます。

 

メリット③ テレビでは見れないオリジナル作品が見放題

テレビでは放送されていない番組が動画配信サービスでオリジナルで作られていることもあります。

面白い作品もあって、新たな作品発見があるかもしれません。

 

メリット④ 定額で見れる

「定額で見放題」が動画配信サービスで一番のメリットだと思います。

一定の料金で10本も100本も同じ料金で見れるので、見るだけ得です。

 

メリット⑤ 借りる・返却の作業がない

動画配信サービスがない頃は、レンタルショップに行って、DVDを選んで借りて、期間が来たら返しに行ってというサイクルでした。

これだとレンタルショップに行く時間や返しに行く時間で時間をムダに使っていました。

 

動画配信サービスだとスマホやテレビで動画を選んで見るだけなので、時間を有効活用することができます。

 

メリット⑥ 家でも外でもどこでも好きな場所で見れる

動画配信サービスは場所を選びません。

 

昔はDVDや録画したものが多かったので、家限定で見ることが多かったです。

今はスマホがあれば、好きな時間に好きな場所で動画を楽しむことができます。

 

メリット⑦ スマホ・テレビなどいろいろな機器で見れる

今はスマホ以外でもテレビでも楽しむことができます。

 

新しいテレビなら、アプリがダウンロードされてログインすれば、すぐ見れるようになっています。

昔のテレビで見れないという方でも、今はHDMIに挿して動画配信サービスなどを楽しむことのできる機器も登場しているので、どなたでもテレビで楽しめます。


 

メリット⑧ 無料でお試しできる期間がある

無料で見れる期間を設けているところが多いです。

体験してみて、次も続けるかを決めることができます。

1ヵ月無料のところもあるので、入会する気はないけど無料の期間だけ見るというのもオススメの見かたです。

 

動画配信サービス|デメリット

悩む女性

動画配信サービスのデメリットは6つ。

 

デメリット① 通信量がかかる

通信料は動画を見ているとどうしてもかかってしまいます。

 

Wi-Fiを使ったり、プランを変えて容量を多くするなどをしないとすぐ速度が落ちてしまうということが発生します。

ダウンロードができる動画配信サービスを使うと、ダウンロード時に、Wi-Fiをつかってダウンロードし、見るときはオフラインで見ることもできます。

 

オフラインで見れる動画配信サービス
  • Amazonプライム
  • dTV
  • dアニメストア
  • DMM見放題chライト
  • FODプレミアム
  • Hulu
  • NETFLIX
  • TELASA
  • TSUTAYA TV ※購入したもののみ
  • U-NEXT

 

通信量が気になる方は、「通信量を節約する方法」をまとめた記事を参考にしてみてください。

 

デメリット② 期間限定の作品がある

期間限定の作品というのがどこの動画配信サービスにもあります。

バラエティの見逃し配信などはすぐ消えてしまうので、早く見てしまいましょう。

 

デメリット③ 支払いが限られている場合がある

クレジットカード限定など支払いが限られていて持っていない人は入会できないという場合があります。

クレジットカードを持っていなくて入会できない方はデビットカードを使って見るなど他の方法もあります。

 

デメリット④ 見ない月でも課金されてしまう

月額で払うサービスは見ていなくても料金はとられます。

見ない月が続く場合は、退会するなどの方法を取らないとどんどんお金が必要になります。

 

デメリット⑤ 課金が必要な作品も存在する

作品の中には課金が必要な作品もあります。

レンタルや購入をすると見れるものも存在するので注意が必要。

 

デメリット⑥ 録画ができない

動画配信サービスは録画ができません。

録画をする行為は違反なのでやめましょう。

 

【2022年大注目】動画配信サービス17社を料金・本数などでランキング比較!まとめ

コーヒーを飲む女性

 

  ABEMA Amazonプライム Apple TV+ DAZN DMM見放題chライト
Disney+ dTV
dアニメストア FODプレミアム GYAO! hulu NETFLIX Paravi 楽天TV U-NEXT TELASA TSUTAYA TV
値段 960円 500円 600円 1925円 550円 770円 550円 440円 976円 0円 1026円 990円 1017円 220円 2189円 618円 1026円
無料期間 2週間 30日 7日 1ヵ月 30日 31日※ドコモなら1年 31日 初月 2週間 2週間 2週間 31日 15日 30日
コンテンツ数 約1万 34 年間1万試合 7000本 6000本 12万本 4200作品 5万本 10万本 7万本 1万本 21万本 1万本 1万本
メリット

オリジナルエピソード数が日本No.1

オフライン再生可能

プライム会員用のセールがあり、他の人より30分早めに参加ができる

お急ぎ便なども無料になる

Appleストアで買ったものも見れる

オフライン再生可能

画質がきれい

スポーツ番組を網羅できる

値段が550円と安い

大人の番組が見れる

ディズニー作品が見放題

オフライン再生可能

コストがいい

オフライン再生可能

440円で4200作品がみれる

アニメ作品が見放題

フジテレビ作品や電子書籍が見れる

ポイントが1300円分ついてくる

0円で見れる

見逃し配信が充実

日テレ作品が見れる

海外ドラマが充実

いろいろなプランから選べる

海外の作品が充実

TBS作品が見れる

オフライン再生可能

楽天ポイントが貯まる

作品数が国内NO.1

書籍も読み放題

テレ朝作品が見れる

特撮ヒーロー作品が充実

映画2本分のポイントがついてくる
デメリット

無料トライアルの解約は24時間前まで

他より作品数が少なめ

プライム会員になっても商品の割引はない 見放題の数が少ない スポーツしか見れない 一般向けは少なめ ディズニー作品しかみれない 動画の画質が悪い アニメ作品しかみれない

フジテレビ作品にしか対応していない

オフライン再生ができない

1話は0円、2話目から有料も存在する

CMが入ってしまう

配信期間が短めなものもある

全シーズンない作品もある

配信数が少ない 作品数は他と比べると少なめ カテゴリーごとの支払いなので、カテゴリーによっては作品数も少なめ 料金が他のと比べると高い 作品数は他のと比べると少なめ 配信サービスのみの動画見放題なので、TSUTAYA DISCAS と組み合わせると先品は多いが値段が高い

 

17コの動画配信サービスをまとめてみました。

 

メリットはこの8つ。

  • 色々な動画が一気に見れる
  • 見逃した番組が見れる
  • テレビでは見れないオリジナル作品が見放題
  • 定額で見れる
  • 借りる・返却の作業がない
  • 家でも外でもどこでも好きな場所で見れる
  • スマホ・テレビなどいろいろな機器で見れる
  • 無料でお試しできる期間がある

 

家でも外でも暇なときにどんな機器でも見れるのがいいところです。

テレビで動画配信サービスがみれない。

そんな方にオススメするのが、Fire TV stick 4K

 

HDMIに挿して、Wi-Fiをつなぐだけで、YOUTUBEやAmazonプライムなどいろいろな動画配信サービスがTVで見る事ができます。

 

 

動画配信サービスにはメリットもあれば、デメリットも存在します。

 

  • 通信量がかかる
  • 期間限定の作品がある
  • 支払いが限られている場合がある
  • 見ない月でも課金されてしまう
  • 課金が必要な作品も存在する
  • 録画ができない

 

月額プランになるので、見ない月でも同じ料金が発生します。

 

ダウンロードができて、オフラインでみれるところもありますが、見れないところはやはり通信料がかかってしまいます。

通信料をかけたくないという人は無料Wi-Fiが飛んでいるところで見るなどの工夫が必要となってきます。

 

 

動画配信サービスが色々ありすぎて、悩んでしまう。

そんな方は作品数が多いU-NEXTの無料体験をオススメ。

 

31日間無料で使えて、合わなかったら解約できる!

雑誌なども見れるので、毎月雑誌や動画を見たい人にはU-NEXTの無料体験をしてから入会するかを決めましょう。

 

 

U-NEXTはちょっと手が出しずらい。

そんな方にはdTVの無料体験をオススメ。

 

料金はU-NEXTの4分の1。

料金にためらいがある方はdTVから試してみてちょっと違うと思ったらU-NEXTの無料体験を試してみましょう。

 

国内最大級の作品数(22万以上)

アカウントが無料で4つ作れるので、分けて利用可能!

31日間無料で利用できる

毎月1200ポイントが付与(無料トライアル中も600ポイント)

\21万本以上の作品が見放題!/

※31日以内に無料トライアルを解約すれば、一切料金はかかりません。

 

初回初月無料

2ヵ月目から12万作品が550円で利用可能!

マンガも読める!

\12万本作品以上が見放題!/

※期間内無料トライアルを解約すれば、一切料金はかかりません。

 

関連記事

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【経歴】ブログを開設3年目。6万PVを達成!→新たなブログを開設「ワクサブ」ワクワクするサブスクを提供するブログを開設。10個以上のサブスクを同時に体験中。

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次