電動歯ブラシのサブスク「ガレイド」の記事を更新

【すべてが分かる】Amazonプライムの12個のサービス・年会費 |学生限定のサービスも紹介!

Amazonプライムってよく聞くけどどんなサービスがあるの?

 

  • おうち時間が増えて動画を見るようになったけどおすすめの動画配信サービスを知りたい。
  • Amazonプライムってよく聞くけど、どんなサービスなのか分からない

 

「Amazonプライムってどんなサービスが受けれるの?」

 

こんな悩みを解決します。

 

Amazonプライムは動画を見るだけではなく数多くのサービスが存在します。

せっかくお金を払ってサービスを受けているので1つでも多くのサービスを使いたいですよね。

 

そこで今回は、Amazonプライムで利用できるサービスを紹介します。

 

本記事の内容

  • Amazonプライムとはいったいどんなサービスなのか?
  • Amazonプライムの料金や特徴は?
  • Amazonプライムのサービス内容
  • Amazonプライムの入会と退会の仕方
  • 学生限定割安でAmazonプライムを使う方法
  • Amazonプライムの口コミや評判

 

学生の方限定でお得にAmazonプライムを利用できる方法もあります。

Amazonプライム会員になろうか迷っている方は最後まで読んでみてください。

 

Amazon配送料が無料になる(お急ぎ便など)

動画配信サービスや音楽のサブスクがすべて会員料金に含まれる

年間払いだと割引されて安く利用することができる

\1ヵ月目は”0円” 年間払いだと月額408円で使える/

 

学生限定!AmazonPrimeが安く使える/

 

目次
\当ブログのテーマはコチラ/

Amazonプライム(アマゾンプライム)とはどういったサービス?

Amazonのロゴ

 

Amazonプライム会員とは

Amazonが展開するインターネット・オン・デマンドのサービスで音楽や本が読み放題など会員特典も満載で、Amazonのお急ぎ便など会員になると無料になります。

 

有料のサービスですが、お得な特典がかなりあります。その説明は後ほど説明したいと思います

 

Amazonプライム|料金

Amazonプライムの会員料金

出典:Amazonプライム

Amazonプライムには2つの支払いがあります

  • 月払い
  • 年間払い

 

月払い 年間払い
500円 4900円
月払いをするより年間で支払う方が1100円お得!

 

Amazonプライム|年会費の支払い方法

赤い財布

Amazonプライムの支払い方法は5つあります。

  • クレジットカード
  • 携帯決済
  • Paidy翌月払い
  • Amazonギフト券
  • パートナーポイントプログラム

 

クレジットカード

Amazonプライムで使えるクレジットカードのブランドは下記の通り。

  • VISA
  • Mastercard
  • JCB
  • Americanexpress
  • Diners

上記の5つのカードが利用できます。

 

携帯決済

  • docomo
  • au
  • Softbank

上記の携帯で決済ができます。

 

Paidy翌月払い

Paidy翌月払いとは翌月に1回コンビニ・銀行にて支払うサービスのことです。

 

Amazonギフト券

コンビニなどで買えるギフト券を購入して支払う方法です。

  • コンビニ
  • Amazon公式サイト

上記の場所で買うことができます。

 

パートナーポイントプログラム

JCBのOki Dokiポイントを使って支払いをする方法となっています。

 

Amazonプライム|入会方法

Amazonプライムのトップページ

出典:Amazonプライム

 

  1. ネットでAmazonプライムと検索
  2. トップページにある30日間の無料体験を試すをクリック
  3. マイページにログイン
  4. 支払い方法を選択
  5. 支払い方法を選択すると完了

 

まずは30日間の無料体験を試してからの入会になるので、無料で試した後に入会をするかを決めることができます。

※無料期間中に解約をすれば、料金はかかりません。

>>Amazonプライムを”0円”で試してみる

 

Amazonプライム|無料体験を退会する方法

出典:Amazonプライム

退会方法が2つあります。

  • PC
  • スマホアプリ
前まであった電話解約はできなくなりました

 

パソコンからの解約

  1. アカウント&リストからプライムを選択します。
  2. 一番下の欄に会員資格を終了するというボタンがあるのでそこをクリックすると特典と会員資格を終了のボタンがあるのでクリックし進めていくと自動で更新することがなくなります。

 

スマホアプリからの解約

出典:Amazonプライム

  1. スマホアプリにある三をクリック
  2. アカウントサービスをクリック
  3. もう一度アカウントサービスをクリック
  4. アカウント設定の中にあるプライム会員情報の設定・変更をクリック
  5. プライム会員情報の会員をクリック
  6. プライム会員情報をクリック
  7. プライム会員資格を修了するをクリックで解約完了です。

スマホアプリもAmazonのアプリから左上にある3本線を開いてもらってアカウントサービスを開いてプライム会員情報の設定・変更から解約する方法になります。

 

Amazonプライム 特典 一覧

プライムビデオのロゴ

 

Amazonプライムの特典は下記の通り。

  1. Prime Video(プライムビデオ)
  2. お急ぎ便などが無料
  3. Prime Music
  4. Amazon Photos
  5. Prime Reading
  6. Prime Now(2021年3月末で終了)Amazonフレッシュ/ライフ・バローに変更
  7. プライム・ワイドローブ
  8. Amazonパンドリー(2021年8月24日で終了)
  9. プライム会員限定先行タイムセール
  10. Kindleオーナーライブラリーの利用(2021年1月4日で終了)
  11. ベビー用おむつとおしりふきが15%割引で買える
  12. Prime Gaming
  13. 家族と一緒に使い放題
  14. プライム限定価格

 

順を追って説明していきます。

 

Prime Video(プライムビデオ)|映画・TV番組・アニメが見放題

プライムビデオのトップページ

出典:Amazonプライム

  • 映画やTV番組やアニメを年間4900円で見放題!
  • DVDを借りてくるよりも安い!

 

年間で3900円しかかからないので、DVDを何本も借りてくるよりお得!

 

お急ぎ便・お届け日時指定便が使い放題

配達をしている男の人

 

100万点以上の送料が無料!

 

普通なら当日お急ぎ便やお急ぎ便や日付を指定すると500円以上の送料がかかります。

しかしAmazonプライムに入っているとその送料が無料になります。

 

急いでいるときやこの時間しか受け取れない人にとっては使い放題なのは嬉しいですよね。

 

Prime Musicで200万曲以上聴き放題

出典:Amazonプライム

 

プライム会員になると年間4900円で音楽が聴き放題!

  • 飛行機などインターネットがつながってなくても再生ができる
  • アプリで音楽を楽しめる
  • プレイリストに楽曲を入れる事ができる
  • ラジオも聞ける
  • 再生履歴からおすすめの楽曲が聞ける
  • 広告が流れない
  • アレクサに話しかけて簡単に音楽を再生させることができる

7つのメリットがあります。

 

しかし気に入った音楽があるのか心配ですよね。

無料体験をつかってどんな音楽があるのか自分が好きなアーティストは入っているのか確認してみてください。

 

関連記事【Amazon Prime MusicとUnlimitedの3つの違い】無料で音楽を聴く方法

 

Amazonには2つのミュージックサービスがあります。

違いがあるので、音楽を聴くことに重点を置きたい人は上の記事を読んでから入会してください。

 

Amazon Photosで写真を容量無制限に保存

Amazon Photos

出典:Amazonプライム

 

Amazonプライム会員に無料のオンラインストレージを提供してお持ちのデスクトップやモバイルやタブレットに無制限の写真を保存できるサービス

 

  • 家族や友人5人まで無制限フォトストレージに招待
  • 場所や人や物で特定の写真を見つける検索機能
  • どこからでも写真にアクセスができる
  • 保護されたフォトストレージ解像度や品質を落とさずに写真を安全に保てます
  • 写真を無制限にアップロードして空き容量を確保できます

 

上記のような特徴があります。

 

Prime Readingで対象の本・漫画本・雑誌読み放題

Prime Reading

出典:Amazonプライム

好きな本を好きな端末で読み放題のサービス

  • 小説・ビジネス本・実用書・漫画・雑誌・洋書など幅広いジャンルが勢ぞろい!
  • スマートフォンやタブレットやPCからも読めます

 

幅広いジャンルの本があるので、読みたい本が見つかります。

 

Prime Now(2021年3月末で終了)Amazonフレッシュ/ライフ・バローに変更

最短で2時間で商品を届けるサービス。

Amazonとライフが運営する即配サービスで2019年11月より開始されました。

配達できる対象エリア

東京

  • 23区
  • 狛江市
  • 調布市
  • 三鷹市
  • 武蔵野市

大阪

  • 阿倍野市
  • 生野区
  • 北区
  • 城東区
  • 住吉区
  • 大正区
  • 中央区
  • 鶴見区
  • 天王寺区
  • 浪速区
  • 西区
  • 西成区
  • 東住吉区
  • 東成区
  • 福島区
  • 港区

 

急ぎの買い物があるときや外出したくないときに便利なサービスになっています。

※注文が集中していると希望の配送日時を選べない場合があります。

 

Amazonフレッシュ/ライフ・バロー

買い物のカート

 

Prime Nowから変更になったのが、Amazonフレッシュ/ライフ・バローになります。

 

こちらは、生鮮食品や飲料・日用品を届けるサービスとなっており、Amazonプライム会員であることや、一部の地域のみが使えるサービスとなっています。

 

Amazonフレッシュ/ライフ・バローを使うと、最短約2時間で注文したものが届くシステムとなっています。

 

  最低注文金額
Amazonフレッシュ 4000円以上
ライフ・バロー 2000円以上

 

上記の金額で利用することができます。

配送料は、390円となってます。

しかし、Amazonフレッシュなら1万円、ライフ・バローなら8000円以上のお買い物の場合、390円の配送料が0円となっています。

 

まとめ買いをされる方や、高い金額のものを買いたい時に便利です。

 

Amazonフレッシュの対象エリア

東京18区2市、神奈川県、千葉県の一部地域

 

ライフの対象エリア

東京23区4市、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、兵庫県、京都府の一部地域

 

バローの対象エリア

愛知県名古屋市、清須市の一部地域

 

  お届け時間
Amazonフレッシュ 8:00~24:00(エリアによっては、7:00~23:00)
ライフ 12:00~22:00(エリアによっては、12:00~20:00)
バロー 12:00~22:00

 

どこのスーパーも2時間ごとのお届け時間が指定でき、最短2時間でお届けすることができます。

 

プライム・ワードローブが使える

プライムワイドローブ

出典:Amazonプライム

対象の商品を購入前に試着できるサービス

配送完了の翌日から最長で7日間試すことができます。

 

試着して購入を決めた分の料金を払うだけなので別途料金がいらないので気軽に試着できます。

 

Amazonパンドリーが使える(2021年8月24日で終了)

食品や飲料などの日用品をまとめて注文できるので買い物に行く手間が省けるサービスです。

 

  • スマートフォンやパソコンから簡単に注文可能
  • 1箱にまとめて1回で受け取り可能
  • お得なキャンペーンやクーポンでお得に買い物が可能

 

ココがポイント

【初回利用者限定】1500円以上で400円OFFになるのキャンペーンを開催中!

 

プライム会員限定先行タイムセールが使える

赤い時計

 

プライム会員はタイムセールに他の人より30分早く参加する事ができます。

なのでタイムセールになった瞬間売り切れたということがありません。

 

よくタイムセールで買い物する人にはお得なサービスになります。

 

Kindleオーナーライブラリーの利用ができる(2021年1月4日で終了)

対象のタイトルから好きな本を1ヵ月に1度無料で読むことのできるサービスです。

 

  • kindle無料アプリでは利用できません。
  • Amazonプライム家族会員やPrime Studentの無料体験会員は対象外です。

 

ベビー用おむつとおしりふきが15%割引で買える

オムツの山

 

定期おトク便を利用するとお得に購入することができます。

 

おむつは定期的にいるものですし、買い物に行ったときに両手いっぱいにもつのは大変ですよね。

Amazonだと玄関まで運んでもらえるので小さい赤ちゃんがいるお母さんに使ってほしいサービスです。

 

Prime Gaming

コントローラー

 

アメリカ合衆国のTwitch社が提携するPrime Gaming。

TwitchのアカウントとAmazonプライムのアカウントを紐づけると、毎月Twitch.TVで無料ゲームやゲーム内コンテンツ、1件の無料チャンネル登録ができます。

 

家族と一緒に使い放題

3人家族

 

Amazonプライムでは、同居の家族2人まで家族会員として登録できます。

 

関連記事Amazonプライムの家族会員は0円!?【普通の会員と何が違うの?】

 

プライム限定価格

黄色いコイン

 

一部の対象商品を通常価格よりも割引された価格で購入することができます。

 

Amazonプライム|学生ならPrime Studentがオススメ

3人の学生

 

Prime Student とは

日本国内にある大学・大学院・短期大学・専門学校・高等専門学校に通っている学生で学籍番号をお持ちの方限定のサービス

会員特典対象の映画やテレビが見放題、音楽も聴き放題です。

 

公式サイト

 

Prime Student|支払い方法

Prime Studentの支払い方法はAmazonプライムと一緒で2つ。

  • 年間払い
  • 月払い

 

  月額 年間
Prime Studentの料金 250円 2450円
年間払いで支払う方が、550円もお得に!

 

Prime Studentのサービスの内容とがAmazonプライムの内容の違いは次の章にて解説します。

 

【比較】AmazonプライムとPrime Studentの4つの違い

AmazonプライムとPrime Studentの違い

 

AmazonプライムとPrimeStudentの違いは大きくわけて4つあります。

 

AmazonプライムとPrimeStudentの違い|値段

PrimeStudentはAmazonプライムの半分の値段で利用することが可能です。

  Amazonプライム Prime Student
月払い 500円 250円
年間払い 4900円 2450円
お得 1100円 550円

 

AmazonプライムとPrimeStudentの違い|お試し期間

PrimeStudentはAmazonプライムより長く試す事ができます。

  Amazonプライム Prime Student
お試し期間 30日間 180日間

PrimeStudentはAmazonプライムより150日間多く利用することが可能です。

 

AmazonプライムとPrimeStudentの違い|PrimeStudentだけ使える特典がある

  • お急ぎ便が使い放題
  • Prime Video
  • Prime Music
  • Prime Reading
  • Amazon Photos
  • プライム・ワードローブ
  • 本が最大10%ポイント還元
  • 対象のソフトウェアが最大54%OFF
  • Amazon MastercardでAmazonポイントが貯まる
  • お得なセールを30分早くチェックできる

Amazonプライムと違って学生さんが必要とされているものが安くなる特典が多いです。

Amazonプライムではこういうキャンペーンがないので、学生の皆さんはPrimeStudentに入会されることをオススメします

 

Prime Student |入会条件

PrimeStudentに入会するには2つの条件があります。

それを満たして入れば多くの特典を受ける事ができます。

 

条件

日本国内にある大学・大学院。短期大学・専門学校・高等専門学校の学生であること

※高校生は無理ですが、高専の生徒であれば、早くて15歳から入会する事ができます

クレジットカードやデビットカード・携帯決済ができる

 

Prime Student|入会方法

  1. 検索画面でPrimeStudentと検索しAmazonのPrimeStudentの画面にいきます
  2. トップ画面上に6ヵ月無料体験をクリックするというボタンがあるのでクリックします
  3. 学籍番号か学校が発行しているメールアドレスなどを入力
  4. 支払い方法と請求先を入力
  5. 無料体験に登録するをクリックし完了

 

 

Prime Student| 退会方法

Prime Studentの注意点

退会しないと更新していくので、やめたい時は退会手続きをしてください。

お試し期間でやめたい時も退会が必要になります。

 

  1. アカウントサービスを開いてAmazonプライム会員情報をクリック
  2. スクロールをしていくと会員資格を終了するというボタンがあるのでそこをクリックしてください
  3. 特典と会員資格を終了というボタンが現れるのでそこをもう一度クリック
  4. 今すぐ解約するボタンが現れるのでそこをクリックすると退会になります

 

Amazonプライム|口コミ・評判

2人がスマホで評価をしている

 

Amazonプライムの口コミは下記の通り。

 

Amazonプライムいらないと思ってたけどいざ使って見ると助かる

プライムビデオでジャニーズのライブが見れるようになった

Amazonプライムは学割で半額に

Amazonプライムでは呪術廻戦や鬼滅の刃などの話題のアニメが見れる

仕事終わりに毎回Amazonプライムがおかえりなさいと言ってくれるのが好き

Amazonのお急ぎ便が最近不便になった

【すべてが分かる】Amazonプライムの12個のサービス・年会費 |学生限定のサービスも紹介!

パソコンでプライムビデオを見ている女性

 

  Amazonプライム Prime Student
値段 4900円 2450円
お試し期間 30日 180日

 

プライム会員はAmazonでよく買い物する人やプライムビデオなどのサービスを利用する人にはかなりお得なサービスになっています。

 

Amazonプライムの特典は下記の通り。

  1. Prime Video(プライムビデオ)
  2. お急ぎ便などが無料
  3. Prime Music
  4. Amazon Photos
  5. Prime Reading
  6. Prime Now(2021年3月末で終了)Amazonフレッシュ/ライフ・バローに変更
  7. プライム・ワイドローブ
  8. Amazonパンドリー(2021年8月24日で終了)
  9. プライム会員限定先行タイムセール
  10. Kindleオーナーライブラリーの利用(2021年1月4日で終了)
  11. ベビー用おむつとおしりふきが15%割引で買える
  12. Prime Gaming
  13. 家族と一緒に使い放題
  14. プライム限定価格

 

無料体験期間を設けているので自分に合わないなと思ったらキャンセルできます。

お金を払ってからなんか違うと思ってキャンセルしてお金を損するということがないです。

 

入会しようか悩んでいる人はぜひ無料体験してみてください。

 

関連記事【聴く読書】Amazonオーディブルの特徴を徹底解説|【1ヵ月無料】

関連記事【比較】Amazon Prime MusicとUnlimitedの3つの違い|【音楽が無料で聴ける】

関連記事Amazonプライムの家族会員は0円!?【普通の会員と何が違うの?】

関連記事Amazonプライムをテレビで視聴する5つの方法!【昔のテレビでも可能】

 

Amazon配送料が無料になる(お急ぎ便など)

動画配信サービスや音楽のサブスクがすべて会員料金に含まれる

年間払いだと割引されて安く利用することができる

\1ヵ月目は”0円” 年間払いだと月額408円で使える/

 

学生限定!AmazonPrimeが安く使える/

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【経歴】ブログを開設3年目。6万PVを達成!→新たなブログを開設「ワクサブ」ワクワクするサブスクを提供するブログを開設。10個以上のサブスクを同時に体験中。

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次